2022年、鼓美さんの指導で、初めて「浦安の舞」を舞いました。
随分前に、この舞のことを鼓美さんが話してくれた時、空間が広がるポイントが四方にあるという話を聞いて、ぜひとも、その空間を広げる感覚を得てみたいものだと思っていました。昨年、無理を言って札幌のお稽古場を訪れて、この舞を舞う機会に恵まれたのですが、これは、動きのある瞑想なのだとピンと来ました。
そして待っている間中、頭上から身体の周りから、神々しいエネルギーが充満してきて、つまらないことを一切感じられなくなりました。ダンサーズ・ハイと呼べばよいのでしょうか、舞台に立っていた時やコズミックダンスを踊っていた時に何度かその境地に至った「ランナーズ・ハイ」に似た静かな高揚感。スピリチュアルな体験は、時に驚きと共に起こるものではありますが、巫女舞のように静かな所作を繰りかえすだけで、苦しまずに超越感を得られるものは、本当に稀有だと思います。
これは、まさに5次元から7次元へとシフトする体験だと言えます。
今年も新年から、この美しくも神秘的な舞を、大磯で舞うことができるようになり、心から嬉しく思っています。みなさんも是非ご一緒しましょう!
踊りは苦手、体を動かすのは億劫…最近、太ってしまって動きづらい…
日舞や洋舞など、何も習ったことがない!という方も舞うことができるのが、巫女舞の優れたとことです!
【人生の転換期に道を整えたい方】
✅今、自分は大きな変化に差し掛かっていると感じている方。
✅新しい生き方を模索していて、新たに自分を整えたい方。
✅目標やビジョンを達成するための道を開きたい方
【神社が好きな方、瞑想を日常としている方】
✅「舞う瞑想」を体験したい方。
✅神社参拝を日常としているので、巫女舞を舞う機会が欲しいと思っていた方。
【スピリチュアル・ライフを送っている方】
✅最近、巫女舞を舞うようにと、高い次元から要請を受けているように感じる方。
✅言語のチャネリングではなく、身体でのチャネリングを経験したい方。
✅巫女舞でのトランス、超越感覚を体験したい方。
✅過去世では神道に限らず巫女だった記憶がある方。
✅毎日の、占いやセッションで疲れ気味の方。
✅5次元ライフへのナビゲーターとしての自覚がある方。
【平和の祈り】
✅自分自身の平和を願っている方。
✅日本の平和、世界の平和を願っている方。
✅特定の強い夢を願っている方。
浦安の舞だけでなく、当日は「昼食会」と「お茶会」も行いますので、丸1日たっぷりのワークとなります。まだ大磯のサロンに来られたことのない方ぜひこの機会にご参加ください。
海岸でのアーシングを持って閉会とします。
●集合 大磯駅 10時半(前後)
●場所1:大磯サロン ド サンジェルマン
●場所2:鴫立庵(しぎたつあん)
●時間11時~16時
11時~13時までサロンで昼食会(松花堂弁当を予定しています)
13時半~16時まで 巫女舞 浦安の舞ワーク・ショップ
16時~ 「収めのお茶会」 サロンにて
【用意するもの】
●足袋または、足袋の代わりとなる靴下。
●動きやすいストレッチ・ウェアなどの上下。(十二単は着ませんので、トレーニングウェアや浴衣などで大丈夫です。)
写真のシーンは剣のついた鈴を打ち鳴らして、四方の角を取っているところ。手首のグリップを利かせて、鈴を1回シャランと鳴らすと、世界が変わってゆく感覚があります。
●参加費 2万円+消費税
西崎鼓美先生の御厚意によって、前回の3万円だった受講料を2万円(昼食会+お茶会込み)とさせていただきます。
この機会を逃さず、ご参加ください!
浦安の舞は、前半の扇舞と後半の鈴舞とがあり、正式は四人の舞姫(巫女)によって舞われるものです。
「うら」は心、
「やす」は平安という意味が込められています。
「うらやす」は、心中の平穏を表します。
「浦安の舞」は、人々の心の安らぎと平和の祈りを届けます。
【歴史】
1940年(昭和15年)11月10日に開かれる「皇紀二千六百年奉祝会」に合わせ、全国の神社で奉祝臨時祭を行うにあたり、作られました。以降、平安を願い、各神社で舞われるようになり、現在に至っています。
1933年(昭和8年)の昭和天皇御製
作曲・作舞 多忠朝
歌詞
天地(あめつち)の神にぞ祈る朝なぎの海のごとくに波たたぬ世を
演奏
雅楽の神楽笛、篳篥、箏、太鼓
【装束】
正装は「衵(あこめ)」装束といわれているもので、紅梅の単(ひとえ)・萌黄の衵(あこめ)・白に摺り柄入りの忌衣(おみごろも)、腰から長く引き摺る裳(も)、緋袴で構成され、千早と緋袴を略の装束としている。
【小道具】
正式には、扇の舞では、檜扇を持ち、
鈴の舞では、三種の神器(鉾は剣、鍔は鏡、鈴は勾玉)を模した鉾鈴(ほこすず)、略式では、三段の輪に上から3個、5個、7個の鈴が付けられた稲穂を模した神楽鈴(神楽鈴)を持ちます。五穀豊穣の願いも込められている。
千葉県浦安市舞浜地区の地名の由来にもなっています
【鼓美と浦安の舞】
私と浦安の舞のご縁は、母方の祖母が神主であったことが関係あるのかはわかりませんが、札幌護国神社の大宮司さんから浦安の舞を舞ってくれないかとのお話を頂戴し、舞う事になりました。
その後、友人の仕舞いの先生に声を掛けて2人で、そして4人で、札幌護国神社にて浦安の舞を舞うようになりました。
母が17、8歳の頃だったようです。
母が、私の出産と共に、仕舞いの先生に指導を委ね、私が15歳の時に、仕舞いの先生より手ほどきを受けました。
17歳で日本舞踊の名取を戴いた頃から、舞ながら、舞の指導もあたるようになりました。
平成4年頃、あらためて、明治神宮にて、全国の神主さんに混じって、舞の指導者講習会に参加しました。
平成7年より、舞姫は引退し、舞姫の指導をしておりましたところ、近年、コロナ禍以降、平安を願い浦安の舞を舞うことで、それを観て涙する方、舞うことで心が洗われるようですなどと、お話される方がいらっしゃることから、舞の大切さを感じています。
¥20,000
税抜価格
次の地域は送料無料: アフガニスタン, アラブ首長国連邦, アルバニア, アルメニア, アンギラ, アンゴラ, アンティグア・バーブーダ, アンドラ, オランダ領アンティル諸島, 南極大陸 , アイスランド, アイルランド, アゼルバイジャン, アメリカ合衆国, アメリカ領ヴァージン諸島, アルジェリア, アルゼンチン, アルバ島, イエメン, イギリス, イギリス領ヴァージン諸島, イスラエル, イタリア, イラク, イラン, インド, インドネシア, ウォリス・フツナ, ウガンダ, ウクライナ, ウズベキスタン, ウルグアイ, エクアドル, エジプト, エストニア, エチオピア, エリトリア, エルサルバドル, オーストラリア, オーストリア, オマーン, オランダ, カーボベルデ, カザフスタン, カタール, カナダ, カメルーン, カンボジア, ガーナ, ガイアナ, ガボン, ガンビア, キプロス, キューバ, キリバス, キルギスタン, ギニア, ギニアビサウ, ギリシャ, クウェート, クック諸島, クリスマス島, クロアチア, グアテマラ, グアドループ, グアム, グリーンランド, グルジア, グレナダ, ケイマン諸島, ケニア, コートジボワール, ココス (キーリング) 諸島, コスタリカ, コモロ, コロンビア, コンゴ共和国 (ブラザビル), コンゴ民主共和国 (キンシャサ), サウジアラビア, サモア, サン・バルテルミー, サントメ・プリンシペ, サンピエール島・ミクロン島, サンマリノ, ザンビア, シエラレオネ, シリア, シンガポール, ジブチ, ジブラルタル, ジャマイカ, ジンバブエ, スーダン, スイス, スウェーデン, スバールバル諸島・ヤンマイエン島, スペイン, スリナム, スリランカ, スロバキア, スロベニア, スワジランド, セーシェル, セネガル, セルビア・モンテネグロ, セント・マーチン, セントクリストファー・ネイビス, セントビンセント・グレナディーン諸島, セントヘレナ, セントルシア, ソマリア, ソロモン諸島, タークス諸島・カイコス諸島, タイ, タジキスタン, タンザニア, チェコ共和国, チャド, チュニジア, チリ, ツバル, デンマーク, トーゴ, トケラウ諸島, トリニダード・トバゴ, トルクメニスタン, トルコ, トンガ, ドイツ, ドミニカ共和国, ドミニカ国, ナイジェリア, ナウル, ナミビア, ニウエ島, ニカラグア, ニジェール, ニューカレドニア, ニュージーランド, ネパール, ノーフォーク島, ノルウェー, ハード島・マクドナルド諸島, ハイチ, ハンガリー, バーレーン, バチカン市国, バヌアツ, バハマ, バミューダ, バルバドス, バングラデシュ, パキスタン, パナマ, パプアニューギニア, パラオ, パラグアイ, パレスチナ領土, ピトケアン島, フィジー, フィリピン, フィンランド, フェロー諸島, フォークランド諸島, フランス, フランス領極南諸島, ブータン, ブーベ島, ブラジル, ブルガリア, ブルキナファソ, ブルネイ, ブルンジ, プエルトリコ, ベトナム, ベニン, ベネズエラ, ベラルーシ, ベリーズ, ベルギー, ペルー, ホンジュラス, ボスニア・ヘルツェゴビナ, ボツワナ, ボリビア, ポーランド, ポルトガル, マーシャル諸島共和国, マケドニア, マダガスカル, マヨット島, マラウィ, マリ, マルタ, マルティニーク島, マレーシア, ミクロネシア, ミャンマー, メキシコ, モーリシャス, モーリタニア, モザンビーク, モナコ, モルジブ, モルドバ, モロッコ, モンゴル, モンテネグロ, モントセラト島, ヨルダン, ラオス, ラトビア, リトアニア, リヒテンシュタイン, リビア, リベリア, ルーマニア, ルクセンブルグ, ルワンダ, レソト, レバノン, レユニオン島, ロシア, 英領インド洋植民地, 西サハラ, 赤道ギニア, 台湾, 大韓民国, 中央アフリカ共和国, 中華人民共和国マカオ特別行政区, 中華人民共和国香港特別行政区, 中国, 朝鮮民主主義人民共和国, 東ティモール, 南アフリカ, 南ジョージア島・南サンドイッチ諸島, 日本, 仏領ギアナ, 仏領ポリネシア, 米領サモア, 米領太平洋諸島, 北マリアナ諸島 全ての地域を表示 詳細を閉じる
当HPの姉妹ホームページ
「神聖幾何学マルセイユタロット」とは、フランス人ウィルフリード・ウドワン氏が1999年にイギリスのクロップサークルとストーンヘンジで受けた掲示に従ってマルセイユタロットが神聖幾何学の上に描かれていたことを突きとめたことにより、タロットの秘密を科学的に解き明かし、作成したものです。
ルノルマン・カードはピケと呼ばれるフランス製トランプとシンプルな絵の双方が描かれた36枚のカード。シンボルが意識とシンクロするので、的中率が抜群。だから、自分の未来をデザインするのに、最も適しています。トランプとの兼ね合いを教えられる数少ないスクール。
Amazonからオンデマンドで出版!
同時にKindleも出版!
自費出版だけど印税ももらえる?
気軽に出せる小さな出版社。
まずは、お気軽にご相談ください。
◆ 連絡先 ◆
■E-mail info@cosmicdancecompanyllc.com
〒107-0062 東京都港区南青山2-2 5F
CDCllcへのお問合わせはここをクリック
【ご注意】当サイトの記事、写真等を無断転写された方、及び、弊社に関連するコンテンツ、書籍などへの誹謗中傷、受講生様への嫌がらせ等は、直接、間接を問わず業務妨害罪(懲役3年以下又は50万円以下罰金)で訴えられることがあります。記事の使用などをご希望の場合は、お問合せ下さい。(サイト責任者)